『源氏物語』御法 紫の上の死 現代語訳 おもしろい よくわかる その2

『源氏物語』御法 紫の上の死 その2 の原文

風すごく吹き出でたる夕暮に、前栽見給ふとて、脇息に寄りゐ給へるを、院渡りて見たてまつり給ひて、 「今日は、いとよく起きゐ給ふめるは。この御前にては、こよなく御心もはればれしげなめりかし。」と聞こえ給ふ。かばかりの隙あるをも、いとうれしと思ひきこえ給へる御けしきを見給ふも、心苦しく、 「つひに、いかに思し騒がむ。」
と思ふに、あはれなれば、
おくと見るほどぞはかなきともすれば風に乱るる萩のうは露 げにぞ、折れかへりとまるべうもあらぬ、よそへられたる折さへ忍びがたきを、見出だし給ひても、
ややもせば消えをあらそふ露の世に後れ先だつほど経ずもがな
とて、御涙を払ひあへ給はず。
宮、秋風にしばしとまらぬ露の世を誰れか草葉のうへとのみ見む と聞こえ交はし給ふ御容貌ども、あらまほしく、見るかひあるにつけても、 「かくて千年を過ぐすわざもがな。」と思さるれど、心にかなはぬことなれば、かけとめむ方なきぞ悲しかりける。
「 今は渡らせ給ひね。乱り心地いと苦しくなりはべりぬ。言ふかひなくなりにけるほどと言ひながら、いとなめげにはべりや。」とて、御几帳引き寄せて臥し給へるさまの、常よりもいと頼もしげなく見え給へば、「いかに思さるるにか。」とて、宮は、御手をとらへたてまつりて、泣く泣く見たてまつり給ふに、 まことに消えゆく露の心地して、限りに見え給へば、御誦経の使ひども、数も知らず立ち騷ぎたり。
先ざきも、かくて生き出で給ふ折にならひ給ひて、御物の怪と疑ひ給ひて、夜一夜さまざまのことをし尽くさせ給へど、かひもなく、明け果つるほどに消え果て給ひぬ。

『源氏物語』御法 紫の上の死 その2 のあらすじ

紫の上が息を引き取るときのご様子。義理の娘の明石の中宮と光源氏が看取る

『源氏物語』御法 紫の上の死 その2 の超現代語訳

物寂しい風が吹き出した夕暮れ時に、
紫の上がお庭を御覧になろうとして、
肘掛けに身を委ねてお座りになっていらっしゃるのを、
源氏の君がお渡りになってご覧になりました。

「今日は、こうして起きておいでだ。明石の中宮の御前では、このように気分も晴れなさるのですね」

と申し上げなさいます。

源氏の君が自分がこのように少しだけ気分が良いだけで、
とてもうれしいと申し上げなさるお姿を、
紫の上は御覧になるにつけやりきれなくなってしまわれれのでございます。

「私の最期には源氏の君はどんなに嘆かれるのでしょうか。」

と考えたら、悲しみが深まるばかりなのでした。

スポンサーリンク
「おくと見るほどぞはかなきともすれば風に乱るる萩のうは露」

起きていると見える私の命もはかないものでございます。
言ってみれば風が吹けば飛んでしまう萩の葉に降りた露のようなものなのです。

あたかも風に吹かれて折れかえり葉っぱから落っこちてしまいそうになる萩の露が庭に見えています。
そんなはかない露にご自身の命を例えていらっゃることさえ源氏の君には耐えられないのです。

庭先を眺めなさっては

「ややもせば消えをあらそふ露の世に後れ先だつほど経ずもがな 」

ともすると先を争って消えていく露のようなこの世のはかなさ。
私もせめてこの露といっしょに消えてしまいたいものです。

と歌を返されて、流れる涙をお拭いになることもされません。

明石の中宮は、

「秋風にしばしとまらぬ露の世を誰れか草葉のうへとのみ見む」

秋風に吹き消されてしまう露は誰が草葉の上のこととだけ思いましょうか。
私の命も草葉の露のようにいつか消えてしまうのです。

と歌を詠み交わしなさいます。
そういう親子お二人のお姿はこの世のものとは思えぬ美しさで、
「このまま千年を過ごす方法ががあれば。。」
と源氏の君はお思いになられますが、そんなことは所詮はかなわぬことなのです。

命を引き止めておく術がないことをただただ深く悲しまれたのでございます。

紫の上が中宮に

「もう宮さまは宮中にお渡りください。私は気分がとても悪くなってきました。かなりひどくなっているとは申しあげながらも、宮様の御前で失礼がございましては。。」

と申されて、御几帳を引き寄せて横になられる様が、いつもよりとても頼りなく見えます。

中宮が「なんということでしょうか。」
と、紫の上のお手をお取りになられて、
泣きながら見つめられましたが、
本当にこのまま消えていく露のようにみえたのでございます。

もう今や最期のときとご判断されて、
祈祷の僧を呼びに行く使者たちが、家中で騒ぎ出しました。

でも、源氏の君は、
以前にもこのようにして他の方が生き返られたことがありますので、
今回も物の怪のしわざではないかとお疑いになり、
一晩中さまざまな術をつくされました。
そして、そのかいむなしく、
紫の上は夜が明けきった頃にお亡くなりになったのでございます。

先生の感想

自分が亡くなる間際になっても、残してゆく旦那さまの気持ちを思い、娘の立場を慮る。亡くなる寸前まで、良き妻であり、良き母であった紫の上。源氏物語の中で一番人気の人物といわれるのもわかります。

スポンサーリンク

-おもしろい現代語訳, 源氏物語

Copyright© ハイスクールサポート , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.