『伊勢物語』 筒井筒その3 現代語訳 おもしろい 古文

1 原文冒頭

まれまれかの高安に来てみれば、初めこそ心にくくもつくりけれ、今はうちとけて、手づから飯匙取りて、笥子のうつはものに盛りけるを見て、心うがりて行かずなりにけり。さりければ、かの女、大和の方を見やりて、 ・・・

2 超現代語訳


<前回まで>
このページは、『伊勢物語』23段「筒井筒」の3回目です。

幼馴染だったふたりは、危機を乗り越えて、また仲の良い夫婦に戻りました。
では、男の足が遠のてしまった河内の女はどうなったんでしょう。

男は、今でも時々大阪の例の女のところに通っていました。
完全に切ってしまうのも、情けがなくて無責任なことだから。

でも、以前に比べたら回数が減ってしまっていたんです。

今回も、間があいて、やっと大阪の女のところに来てみたんだけど・・・。
この大阪の女。
最初こそ心ゆかしい感じで良かったのに・・・。

今は打ち解けすぎて、本性があらわれてきてしまったみたい。

自分からしゃもじを持ってご飯をよそおうのを見て、
男はドン引きしてしまいました。

この時代、自分で手づからご飯をよそうなんてとんでもないこと!

召使にやってもらうのが普通なのに、
待ちきれないとばかりに、
自分でお行儀悪くご飯を盛り付けてる姿を見て、
男の気持ちが離れてしまったんですね。

人が見ていなくても、
きちんと化粧して
上品なふるまいをしていた妻とは大違い!

男は、大阪の女のところにはもう寄り付きもしなくなってしまいました。

そこで、女が男に歌をよこします。

スポンサーリンク
君があたり見つつを居らむ生駒山雲な隠しそ雨は降るとも
あなたが住んでいる辺りを見続けているわ。
雨が降っても、雲よ。あの人との間にある生駒山を隠さないで。
「生駒山」は歌枕としてよく使われる地名。
奈良県生駒郡と、大阪府河内郡との境にある山。

ここでは、奈良に男が、大阪に女がいて、
その中間に生駒山がそびえているという構図があります。

河内の女は、歌を送ってから、
ぼんやりと外を眺めています。

すると男から、やっとのことで、

行くよ。

という一言が。
河内の女は喜んで待っているんだけど、
でも、いくら待ってもその一言だけで、
男は実際には来てくれません。

もう完全に気持ちが離れてしまってますね。
何度待っても来ないことが続いて、時間だけが過ぎていきます。

女はもう一度手紙を書きました。

君来むと言ひし夜ごとに過ぎぬれば頼まぬものの恋ひつつぞふる
あなたが来てくれるって言った夜が何度もあって、
その夜ごとにあなたは来てくれないから、
時間がむなしく過ぎてしまったわ。

もうあてにはしていないんだけど、
あなたを恋しく思いながら毎日過ごしているのよ。

こんな恋文がきても、男はもう河内の国の高安の女のところには、
いっさい行かなくなってしまいましたとさ。

上品で気立ての良い妻のほうが、
経済的なことにも勝って愛おしく思えたのですね。

スポンサーリンク

-おもしろい現代語訳

Copyright© ハイスクールサポート , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.