『堤中納言物語』虫愛づる姫君 現代語訳 おもしろい よくわかるその2

『堤中納言物語』虫愛づる姫君 その2 の原文

親たちは、「いとあやしく、さま異におはするこそ。」と思しけれど、
「思し取りたることぞあらむや。あやしきことぞ。
思ひて聞こゆることは、深く、さ、いらへたまへば、 いとぞかしこきや。」と、これをも、いと恥づかしと思したり。
「さはありとも、音聞きあやしや。
人は、見目(みめ)をかしきことをこそ好むなれ。中略「きぬとて、人々の着るも、蚕のまだ羽つかぬにし出だし、蝶になりぬれば、
いともそでにて、あだになりぬるをや」とのたまふに、
言ひ返すべうもあらず、あさまし。
さすがに、親たちにもさし向ひたまはず、「鬼と女とは、人に見えぬぞよき。」と案じたまへり。
母屋(もや)の簾(すだれ)を少し巻き上げて、几帳(きちょう)出で立て、かくさかしく言ひ出だしたまふなりけり。

スポンサーリンク

『堤中納言物語』虫愛づる姫君 その2 の原文

虫ばかりで遊んでいる風変わりな姫さまに対してのご両親の悩み。

『堤中納言物語』虫愛づる姫君 その2 の超現代語訳

両親は、

両親
うちの姫はたいそう風変わりで、
普通ではなくていらっしゃる。
何とも困ったことだ。

とはお思いになられましたが、

両親
「きっとなんぞ深い考えがあってしていることであろう。風変わりではあるけれども。
いろいろと親として申し上げることは、もう全てに目を剥いてそんなこんなに
言ひ返しなさるので、本当に恐ろしいことじゃ」
と。

こうやって親の話を聞けないことも、
全くもって、恥ずかしいことだとお思いなさっていらっしゃいます。

両親
そうは言っても、世間の評判もありますよ。
よくない噂が立ってしまったらたまったものではありません。
だれでも、見た目で判断するものです。
小ざっぱりした方が好まれるのは当然でしょう。

『気味の悪い毛虫を面白がっているそうだ。』
という噂が世間に広まったら縁談に差し障りもあるし、
見苦しくてたまらないのですよ

と申し上げなさると、

スポンサーリンク
姫様
そんなことどってことないわ。
なにごとも探求、追求よ。
どんなことでも、追求を怠らず、結果を探ることがおもしろいの。
それが分からないなんて、
お父様こそ子供染みてます。
ほら見てくださいな。
毛虫が蝶になるんです。

と言って、毛虫が蝶になったのを、籠から取り出して見せなさるのです。

姫様
絹だと言ってみなが着るのも元はこれよ。
蚕がまだ羽化しないうちに繭から出して絹糸にし始めるの。
蝶になってしまうと、
意味なくなっちゃって、無駄になるのよ

などとおっしゃるので、ご両親は言い返す術もなくて、あきれかえっています。

そうはいっても姫さまはご両親と直には対面されることはなさらずに

姫様
鬼と女は、人に見えないのがいいのよ。
などと迷言をはいていらっしゃいます。

お部屋の簾を少し巻き上げて、几帳を押し出して、
こんな風にこざかしくおっしゃるのです。

先生の感想

先生
本当に楽しい姫さまです。
「鬼と女は人目につかない方がいい」
は男性の価値観を逆手にとった反撃です。

頑張って姫さま!
世間の薄っぺらい価値観になんか負けないで!
さてこの次はどうなるのでしょう。

『堤中納言物語』虫愛ずる姫君 現代語訳 おもしろい よくわかるその3

スポンサーリンク

-おもしろい現代語訳

Copyright© ハイスクールサポート , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.