正倉院展 2017年 日程 見どころ 混雑 読売ツアー おすすめ

正倉院展 2017年 行ってきました!

毎年行われている奈良正倉院の正倉院展。
今年は69回目です。

<正倉院展2017年 日程 会場>
【会期】10月28日(土)~11月13日(月) 【会場】奈良国立博物館

毎年大人気で沢山の人が訪れ、
入館待ちは当たり前です。

館内も人気の展示品は二重三重に人垣ができているほどの大混雑です。
会期が短い上に、館内も広くないので混雑必至です。

でも、団体だと優先入場で早く入れますから、
バスや特別列車のツアーをお勧めします

今回も一般の入場は75分待ちでしたが、
団体は15分でした。
断然団体の方が早いです。

今回参加したのは読売ツアー

名古屋から近鉄特別列車で、
・お弁当
・入館料
・添乗員と学芸員が同乗しての説明

までついて6990円

列車の中で東大の博士課程修了の若い学芸員さんが説明してくれますが、
非常にわかりやすいです。

お弁当は美味しい松浦商店の幕の内。とってもお得なツアーでした。

正倉院とは
奈良・平安時代の中央・地方の官庁や大きなお寺が大事な品々を保管していた倉が正倉です。時代とともに正倉はなくなってしまい、今はわずかに東大寺正倉院内の正倉一棟だけが残っています。それを,正倉院宝庫と呼んでいます。
正倉院宝庫とは
東大寺の正倉院は校倉造りで有名です。日本の湿気や台風から宝物を守るために考え出された特殊な工法が校倉造りです。大きな三角材を井桁に組み上げた作り方で、床を高くする高床式も工夫の一端です。エアコンのない中で、木製の仏像や、紙の巻物を長い間良い状態で保存するのはさぞ大変だったことでしょう。校倉造りには当時の日本人の智恵が凝縮されています。

正倉院展とは
正倉院にある宝物は、金工,木工,漆工,甲角細工,陶芸,ガラス,染織など美術工芸のほとんどすべての分野におよび、螺鈿や七宝といった高度の技法を用いたものが多く、その数9000点とも言われています。
現代になってから未開封の作品もあると言われています。
そこで、一年に一度、多数の作品の中から60点あまりを選んで、国立奈良博物館に展示して一般公開してくれるのが正倉院展です。

正倉院展 2017年 日程

■会期 平成29年10月28日(土)~11月13日(月) 全17日
■会場 奈良国立博物館 東新館・西新館
■開館時間 午前9時~午後6時
■観覧料金 一般 1,100円。
高大学生 700円 。小中学生 400円

正倉院展2017年見どころ 絶対みたい展示品6つ

ボランティアによる「第69回 正倉院展」のみどころ解説

これに参加すれば宝物の全てがざっくりわかります。
下記の予定で、期間中毎日、実施しています。
これはとってもおすすめで、ただ見るだけでは分からないことが色々わかります。無料です。

■場  所: 講堂(先着194名)
■料  金: 無料
■所要時間: 各30分

■実施時間 
第1回目 :10:00~
第2回目 :11:00~
第3回目 :12:00~
第4回目 :13:30~
第5回目 :14:30〜

野だてのお茶席

博物館のお庭を眺めながらお饅頭付きで500円です。

野点のお茶会

■時間 9:30~17:00
■場所 奈良国立博物館 西新館 南側ピロティー
■受付 西新館1Fロビー
■料金 500円

展示品で必ず見たいもの 6つ

①緑瑠璃十二曲長杯

長径22センチのどちらかといえば大ぶりの長細い形をしています。鉛を含んだガラス製で綺麗なエメラルドグリーンに釘付けになります。下面には花の、横にはうさぎの絵が彫られています。
学芸員さんのお話では、実際には聖武天皇の御前に水やお酒を供える時に使われたそうです。
展示品は下から照明を当てられていますし、下に鏡が置いてあってよく見えます。
人混みを縫って頑張ってみるべき品です。

②羊木臈纈屏風


ペルシャ風の図柄が目を惹く布絵です。絵はペルシャ風ですが、国内で作られたものです。裏に国産とわかる記録があります。中心に描かれた羊だけではなくて、よくみると猿や子鹿が描かれています。よく布が見れる状態で保管されていたと感動しました。
校倉造は湿度管理に優れていて、また檜作りのために湿気をよく吸収してくれるので、布製品や、藤製品の保存状態が格段に良いそうです。

③金銅水瓶

蛇のように長く伸びた首の先に鳳凰が蛇口としてついています。中をX線でみると、いくつものパーツを組み合わせて、溶かした合金で繋いでいることがわかったそうです。精巧な技術に見惚れます。

④蜜蝋の紐通し

当時は蜜蝋を薬として重宝していたらしく、たくさんの蜜蝋が保管されています。

⑤三無性論

お経は一文字でも間違えたら破棄だそうです。写経生と言われる書くことを仕事にしている人がいて、その人たちは間違えるとペナルティがつくので、必至になって書くそうです。
筆の毛は一番いいのがうさぎの毛。細かな文字も書けるそうです。

⑥最勝王経帙

お経を包む巻き布です。おしゃれな織り柄がきれいに残っています。これの展示は珍しく、今回の隠れた目玉です。

まとめ

正倉院展混雑状況

正倉院展はすごく混むので、旅行社のツアーが便利です。
お得なツアーを探しましょう。
バスや電車があります。

隣の春日大社では雅楽をやっていて楽しめますよ。

◇実際に今回、読売ツアーに参加した感想については下記の記事をご覧ください ↓

正倉院展2017年はツアーがおすすめ*読売ロマン旅*【近鉄貸し切り列車ツアー体験】

スポンサーリンク

-イベント

Copyright© ハイスクールサポート , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.